ふらふらと生きる。

ルサンチマンオーラを身に纏う *** 京大の大学院に受かったことあります。が、笑えないほど底辺

働きかた生き方の多様性とか、自分と違うものを受け入れられるかとかとか

多様性についての記事をいろいろ読んだ。(注:実は3月の11日に書いた記事です。事情により今アップすることになりました。)

聞こえよく言えばキューレーション、悪く言えばパクリ記事みたいなのかきます。
どんどん話はズレるのでご了承下さい。ただ共通のテーマとしては自分と違うものを認めることができるか。みたいな感じです。
 

いばや通信「正解を増やす」複数記事、一貫した主張)

 
最初の記事の話でつきています。
多様性は善だけど、合意形成は必要悪。
やや関係のない話ですが、男女の役割に差をつけたほうが全体の安定性を保つうえで有効なのでしょう。(対象性があったら破れるものです。物理の話ですが)多様性はコストがかかるようです。
坂爪くんの必死の訴えも虚しく、日本は生き方の多様性は広がっていないし、選択肢を増やそうということは聞こえはいいですが、受け入れられないようです。
じゃあ、どうやって多様性を認められるようになるか、多様性を善と説いても受け入れられないでしょう。私は坂爪くんのいうようにおれはこうやって生きているんだと身をもって示すしかないようです。
 
日本は都市部などはいくらか違いますが、ほぼ単一民族の状態です。そして島国です。そもそも生まれてからみんな同じという感覚が植え付けられるのてしょう。
ただ勿論メリットもあって、日本は例えば世界一安全な国です。生き方働きかたとは関係がないですが、多様性がないことのひとつのメリットでしょう。(生き方の多様性が増えれば犯罪が増えるという話ではありません)
 
ノマドなどの新しそうなキーワード聞かれる一方で、自営業は年々少なくなっています。私は詳しくないので、会社の雰囲気が多様性が広がっているかはわかりません。また、自営業が広がることが多様性いうわけではないとは思います。(働き方の多様性とは何かについては何も詳しくないです。)
会社をやめてフリーでというのもいっぱいホッテントリに入ります。はてなーには、そうじゃなくても、変なひとが目立つような印象は強いです。はてな村とは言われますが、住み人は非常にカラフルなようです。
私の大学の先生で「一匹狼の群れ」という表現を使っていました。はてなーがオンor オフラインで交流することは素晴らしいことだと思います。
 
***
 
ズレる話になりますが、
好きなことをして生きるとか(youtuberとか)、称賛もありますが、ディスられることも多いです。
なんでおれはこんなに苦しんでいるのにお前は楽しそうに金得ているだと
気持ちは確かにわかります。一見ラクで楽しそうなことやって稼いでるときくと、「きー悔しい。」みたいには私もなります。
マンガのように、おれが、(会社で)苦しみ背負うかわりにお前だけでも(好きなことで)生きてくれ。とはなかなかならないものです。
phaさんのブログのコメント欄でもさんざん働けと非難さらていたのが印象に残っています。
 
多様性は良いといいつつ、好きなことで生きていけたらと思いつつ、自分はそうなれないから、お前も認めない。そんな心理は誰しも有りますね。
どうでもいいですが、ラクしてそうなのに儲けてるというのは、よほど屍が積み上がっているのだと思いますね。
 
***
 
これもやや話がズレますが、
虐待を受けたこどもが虐待をしてしまう説を聞くことがあります。
自分の小話になりますが、ラーメン屋でバイトしていたときに、厨房で間違えたときにゴミ箱を思いっきりけって怒鳴られたことがあります。そのとき、この店長さては修行先で同じことやられたなとあとで直感しました。(理由はありますが、省略します)
親or先生or先輩or上司にやられて嫌だったことは、自分がその立場にたったときにやらないようにしようじゃないか。
自分が××だったときはもっと厳しかったぞ、なんていってはいけない。
 
***
 
教育でも個性を伸ばす教育なんていう標語が聞かれたときもありました。私の戯れ言では、個性なんて伸ばさなくていいから、個性を潰さない教育になってもらいたいです。
 
自分語りしかできない私のブログでは他人の選択肢を増やすなんてことはできそうにないです。
それでも、読んで素晴らしいと思った記事は紹介したりするので、そっちで見識を高めてくれればいいかなって。