ふらふらと生きる。

ルサンチマンオーラを身に纏う *** 京大の大学院に受かったことあります。が、笑えないほど底辺

断捨離とかミニマリストとか

私はちょー部屋が汚くて、汚いんですが。片づけが下手とかってよりは片づけをする気が起きないんです。(他人の部屋ならちょーきれいにできますよ)

 

ところで、ミニマリストというのがだいぶ前から気になっている。それに関する最近回ってきた記事(ホリエモンのツイートから)

人生に疲れた1000万円プレイヤーがたどりついた「ミニマリズム」(最小限主義)という価値 | ログミー[o_O]

上の記事の人は欲望からの脱却というか管理みたいな感じがします。

 

ミニマリストとはまた違うものの、坂爪氏(ibaya)も過激で所有を否定するみたいなところに辿り着いています。

 

また、寝太郎氏という人も過激というか独自の世界観というか哲学に入っています。

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

 

一般的なミニマリストは、たぶん一番目の人です。下二人は過激派です。ミニマリストでググッて上の方に引っかかるブログが一般的なミニマリストであるかと思います。

 

***

 

そもそも断捨離とかいうあまり聞かない言葉が流行ったのが5年くらい前になるでしょうか。その辺ころはせいぜい要らないものを捨てることで部屋をきれいにしようとか。気持ちもスッキリするよとか。

要らないものがあると空間を占拠していることになるから、部屋買うなり借りるなりしてるってことは空間にお金を払っているわけだから、その分、要らないものを所有するのはゼロ円どころかマイナスだよとか。

その程度だったはず。たぶん。

 

で、そのうちにミニマリストという言葉も現れだした。断捨離の延長線にあるようだが、その姿勢は非常にストイックだ。

 

ミニマリストは物を少なくするという姿勢自体は共通ですが、その方針や思想はそれぞれあるようです。以下私感です。

 

ミニマリストなどのブログを観察して感じたことー備えと不安ー*

 

備えあれば憂いなし。とかいう言葉があったりして、いざというときを考えて、これもいるんじゃないかと考えたりする。

 

本来は”備え”があれば”心配”がないはずなのだが、どうも”備え”があることが、むしろ心配を想起させるといった感じである。

 

***

 

人間(生物)は、(平均)寿命伸ばし、種を反映させることを繰り返してきた。実際、寿命は伸び、人口密度は上がった。

貯蓄・備蓄というのは、(平均)寿命を伸ばすことには欠かせない。

 

ここで、幸福度とかいういまいち適当な言葉を使わしてもらうが、幸福度と寿命とはあまり相関が無いように感じられる。

 

貯蓄がある。すなわち”備え”があるということは、何か心配を抱えている。寿命は伸ばすことには成功しているが、幸福度は高くない。といった状況。

 

(勿論、貯蓄が全く無いのはそれはそれで心配であり、だから、”備えあれば”の言葉があるのである(過激なミニマリストは特殊)。貯蓄が増えれば心配は減少するが、程度を超えると逆に上昇するといったところか?

ツールあるいはデータとしてのお金があること、と実際のモノがあることは違うとは思う。デジタルデータについてはどうなんだとか、人間関係がとかいろいろある。)

 

今の時代、情報はあふれ、あっちでもこっちでも不安を煽られている。知識が多いというのは、それだけ心配の種を知っているということだろうか。

 

そのため、断捨離ブームから始まりミニマリストなんてのが話題になるのかもしれない。

 

ちなみに、日本人は世界でも例をみないほど貯蓄が好きだ、と世界をいっぱい旅した人の本に書いてありました。

 

*私の部屋について*

 

私も部屋が汚いのは、受け入れるとして、できるだけものを持ちたくないです。

ミニマリストレベルが5段階あるとしたら、私はレベル1くらいですね。

物質的な欲求は少ないのですが、ヘンなものを入手すると全く捨てられないというのが、私です。食べ物を貰ったりすると賞味期限までとっておくクレイジーな奴です。

(満喫いくから)マンガは一切ないです。CDもなくなった(データはある。オンラインもある。)。本(テキストの類)は多少ある、やむを得ない。ファッションについても部屋が汚いからあまり高い服買おうという気にならなくなった。(部屋汚いひとが高い服買うのはまずよくない)

ただ、楽器があるのです。ゲーム機もあるのです。どちらも稼働率はちょー低いのに捨てるというわけにも…。思い出に関するモノも全く捨てられません。

 

とにかく最初の引用した記事の写真にあった”箱のタワー”を作ります。

 

 

*おまけ*